ケーススタディ
「商品の詳細はこちら」というテキストをクリックしたら、「商品詳細.pdf」が表示されるように設定したい。
簡単ホームページ作成ツール「AMS」のマニュアルサイト
ホーム ≫ テキストのリンク先にPDFを指定する ≫
ケーススタディ
「商品の詳細はこちら」というテキストをクリックしたら、「商品詳細.pdf」が表示されるように設定したい。
リンクを付けたいテキストを入力しておきます。
リンク先に指定するPDFのファイル名を取得します。
例)/materials/157769157975101.pdf
※materialsの前にあるスラッシュ(/)も含めてコピーします。
リンク先のファイル名にスペルミスなどの誤りがあると、正しく表示されませんので、リンク先のファイル名は必ずコピー&ペーストしてください。
リンクを指定したいテキストを入力した記事に戻り、リンクを付けるテキストを選択します。
この場合は、「商品の詳細はこちら」を選択します。
テキストを選択した状態で、エディタ上部にある「リンク挿入/編集」ボタンを押します。
「ハイパーリンク情報」タブのURLに、コピーしておいたファイル名(/materials/157769157975101.pdf)を貼り付けます。
「プロトコル」には自動的に「その他」が表示されます。
次に、「ターゲット」タブをクリックします。
ターゲットの「<なし>」の横にある下向きの三角アイコンをクリックします。
選択肢の中から、「新しいウィンドウ(_blank)」を選択します。
「高度な設定」タブをクリックし、関連リンクにnoopenerと記入します。
記入する文字列:noopener
「OK」ボタンを押します。
テキスト「商品の詳細はこちら」にリンク先の設定が完了しました。
編集画面右上の「プレビュー」ボタンにマウスを乗せると、「パソコン」と「スマートフォン」メニューが表示されます。
ここでは、パソコンで確認します。
テキスト「商品の詳細はこちら」をクリックしたときに、新しいウィンドウでPDFファイルが表示されれば、リンク設定は完了です。