フォームのセキュリティ対策【Google reCAPTCHA】
Google reCAPTCHAとは?
お問い合わせフォームへの自動化された攻撃(ボットによるスパムや迷惑フォーム投稿など)から守るためのセキュリティツールです。
参考)
迷惑フォーム投稿を劇的に削減できるreCAPTCHAとは?
【注意!!】メールフォームへの攻撃が急増しています
このページでは、Google reCAPTCHAの設定方法をご案内いたします。
※2025年8月時点の情報
簡単ホームページ作成ツール「AMS」のマニュアルサイト
ホーム ≫ Google reCAPTCHAを設定する ≫
お問い合わせフォームへの自動化された攻撃(ボットによるスパムや迷惑フォーム投稿など)から守るためのセキュリティツールです。
参考)
迷惑フォーム投稿を劇的に削減できるreCAPTCHAとは?
【注意!!】メールフォームへの攻撃が急増しています
このページでは、Google reCAPTCHAの設定方法をご案内いたします。
※2025年8月時点の情報
フォームが設置されているページを開くと下記いずれかが表示されています。
・バッチが表示されている場合…
右下にフォームが保護されていることを示すreCAPTCHAマークが表示
・バッチが非表示の場合…
[確認]ボタンの下に「This site is protected by reCAPTCHA …」が表示
保護レベル設定
保護レベルを低く設定すると、誤検知によるブロックを減らせますが、その分スパムが届く可能性が高まります。
※プレビュー画面では確認できませんので「公開する」ボタンを押し、「サイトを確認」ボタンから更新されたホームページより「お問い合わせフォーム設置ページ」をご確認ください。
※完了後はテスト送信を行い、正常に動作するか、ご確認ください。
※スマートフォンは通常時の表示のみです。
設定画面で下記のように表示されていれば、保護されています。
・「設定」>「サイト設定」に[キーは発行済みです。]と表示されている。
ご自身のGoogleアカウントを使用し手動でのGoogle reCAPTCHA設定をご希望の場合は、
下記をご参照ください。