アップロードできるファイルの種類
- 画像ファイル(拡張子がjpg/jpeg/png/gif)
- Microsoft Wordファイル(拡張子がdoc/docx)
- Microsoft Excelファイル(拡張子がxls/xlsx)
- Microsoft PowerPointファイル(拡張子がppt/pptx)
簡単ホームページ作成ツール「AMS」のマニュアルサイト
ホーム ≫ 画像・PDFの管理 ≫
「ファイル管理」を押して、「アップロード」をクリックします。
アップロードしたい画像ファイルまたはPDFファイルを「ここにファイルをドロップ」のエリアにドラッグ、または「ファイルを選択」ボタンを押してファイルを選択するとアップロードされます。
アップロードが完了すると、「ファイル一覧」に表示されます。
「ファイル一覧」から、ファイル名を変更する画像を選択し、「情報」ボタンをクリックします。
「ファイル名」を変更し、「ファイル情報を変更」ボタンをクリックします。
ファイル名は重要です
アップロードしただけでは、235898762など無意味なファイル名になっています。画像のファイル名は、SEOにも影響するので適切な画像名を入力します。
「ファイル一覧」から、拡大または縮小させたい画像を選択し、「拡大縮小」ボタンをクリックします。
「+10px」や「+10px」、記事推奨サイズの「600px」「300px」「240px」「160px」などをクリックしながらサイズを調整し、「ファイル情報を変更」ボタンをクリックします。
「ファイル一覧」から、切り取りたい画像選択し、「切り取り」ボタンをクリックします。
青い枠をマウスでドラッグしながら、切り取る場所を調整します。枠を上下左右に広げることも可能です。
切り取り範囲が決まったら、「ファイルを別名で保存」ボタンをクリックします。
「ファイル一覧」から回転させる画像を選択し、「切り取り」ボタンをクリックします。
「時計回り」または「反時計回り」を選択して、画像を回転させます。
「ファイルを別名で保存」ボタンをクリックします。
ファイルの削除は慎重に
ファイル一覧から削除すると元に戻すことはできません。ホームページの中でその画像が使用されていた場合、表示されなくなります。また、リンク先としてPDFを設定していた場合もPDFが表示されなくなります。
削除する前に、記事の中に使用されていないか、ギャラリーの中で使われていないか、リンク先に指定されていないかを確認してください。
「ファイル一覧」から削除する画像を選択し、「削除」ボタンをクリックします。
「ファイルを削除」ボタンをクリックします。