CSS編集時の注意点
※上級者向けの機能のため、CSSの書き方等のご質問はお受けできません。お客様ご自身の判断でご利用をお願いします。既存のCSSへ追加・編集を行う場合、必ずバックアップを取ってからご記入ください。
※FREEプランをご利用中の場合は、広告とフッタ部分の『Powered by AMS』の表記を削除や非表示にすると利用規約違反となります。違反された場合は、通達なしにサイト削除等を行う場合がありますので、予めご了承ください。
簡単ホームページ作成ツール「AMS」のマニュアルサイト
ホーム ≫ デザインテーマを変更する/CSSを編集する ≫
CSS編集時の注意点
※上級者向けの機能のため、CSSの書き方等のご質問はお受けできません。お客様ご自身の判断でご利用をお願いします。既存のCSSへ追加・編集を行う場合、必ずバックアップを取ってからご記入ください。
※FREEプランをご利用中の場合は、広告とフッタ部分の『Powered by AMS』の表記を削除や非表示にすると利用規約違反となります。違反された場合は、通達なしにサイト削除等を行う場合がありますので、予めご了承ください。
「デザインテーマ」メニューにカーソルを置き、「パソコン」または「スマートフォン」をクリックします。
変更したいテンプレートをクリックします。
「公開」ボタンを押さない限り、変更したテンプレートは反映されません。
「オリジナルCSSを使用する」にチェックを入れ、CSSを記述します。
保存する場合は、「CSSを保存」ボタンをクリックします。
「CSSを保存」ボタンを押すと元に戻すことはできません。必ず事前にバックアップを取ってください。