ケーススタディ Gmail編
Gmailには様々な機能がありますが、その中でいくつか、設定しておくことでより便利になるオススメの機能をご紹介します。
簡単ホームページ作成ツール「AMS」のマニュアルサイト
ホーム ≫ Gmailのオススメの設定7選 ≫
ケーススタディ Gmail編
Gmailには様々な機能がありますが、その中でいくつか、設定しておくことでより便利になるオススメの機能をご紹介します。
Gmailには、件名を変更せずに返信した場合など、一連のやり取りをまとめて表示する「スレッド表示」という機能があります。
メールが一覧で見られる便利な機能ではありますが、未読メールが複数ある場合に見落としてしまうリスクもあります。
初期設定はスレッド表示がONになっているため、必要に応じてOFFにすることをオススメします。
Gmailでは、「ラベルの色」も変更できます。
よく使うラベルの色を変更しておくことで、ラベルが増えても見つけやすくなります。
Gmaiでは「デフォルトの差出人アドレス」や「デフォルト返信モード」の変更が可能です。
「デフォルトの差出人アドレス」には、メインで利用するメールアドレスを設定しておくのがオススメです。
※差出人はメール作成時にも変更可能です。
また、「デフォルト返信モード」は「メールを受信したアドレスから返信する 」に設定しておくのがオススメです。
※返信メールも、メール作成時に差出人を変更可能です。
Gmailでは、「送信」ボタンを押した後も、一定の時間内であれば送信を取消せる機能があります。
「5秒/10秒/20秒/30秒」から選択できますが、「30秒」に設定しておくのがオススメです。
Gmailには、新着メールの受信をポップアップで通知する機能があります。
※Google chromeでGmailにログインしている場合のみ利用可能
普段からビジネスでメールを頻繁に利用している場合は、ひっきりなしに通知がでてしまい、わずらわしく感じるかもしれませんが、つい作業に没頭してしまい、メールチェックを忘れがち、という方は、一度、利用されてみてはいかがでしょうか?
Gmail の初期設定では、メールを送信すると宛先アドレスの情報が自動で連絡先アプリに追加され、オートコンプリートが利用できるようになっています。
必要なものだけ連絡先に追加したい場合は、手動で追加に設定を変更しておきましょう。
※連絡先の追加、編集、削除方法はGoogleヘルプをご確認ください。
Gmailの迷惑メールフィルタはとても優秀です。
簡単な操作で「迷惑メール」を報告することで、Gmailが学習して自動で「迷惑メール」を振り分けてくれるようになります。
一覧表示した状態で該当するメールにチェックを入れ、「迷惑メール」をクリックしてGmailに報告しましょう。
「迷惑メールではない」の報告で訂正しましょう。