このページでは、Googleアナリティクス4(GA4)での、サイト訪問者数の確認方法をご紹介します。
ご注意ください
Googleアナリティクス4(GA4)でサイト訪問者数を確認するためには、事前に設定が必要です。詳細は下記をご確認ください。
サイトにGoogleアナリティクス(GA4)を設定する。
簡単ホームページ作成ツール「AMS」のマニュアルサイト
ホーム ≫ Googleアナリティクス(GA4)でサイト訪問者数を... ≫
このページでは、Googleアナリティクス4(GA4)での、サイト訪問者数の確認方法をご紹介します。
ご注意ください
Googleアナリティクス4(GA4)でサイト訪問者数を確認するためには、事前に設定が必要です。詳細は下記をご確認ください。
サイトにGoogleアナリティクス(GA4)を設定する。
Googleアナリティクスを開き、Googleアナリティクスを使用しているGoogleアカウントでログインします。
※制作代行パックをご利用いただいた方は、制作時に教えていただいたGoogleアカウント(Gmailアドレス)にて登録されています。
「Googleアナリティクスへようこそ」の画面が表示された場合は、画面右上のアイコンをクリックしてメニューを開き、アカウントを追加をクリックし、アナリティクスを使用しているGoogleアカウントで改めてログインしてください。
※Googleアナリティクス(GA4)を利用するためには事前に設定が必要です。ユニバーサルアナリティクス(UA)が表示された場合は、画面上部にある「すべてのウェブサイトのデータ」をクリックしてGoogleアナリティクス4(GA4)の表示に切り替えてください。
※Googleアナリティクス(GA4)を利用するためには事前に設定が必要です。集計期間(過去7日間)を変更したい場合
折れ線グラフの下にある【過去7日間】の箇所をクリックし、集計期間を変更できます。
画面左のメニューにある「レポート(■に棒グラフのアイコン)」をクリックして、「エンゲージメント」にある「ページとスクリーン」に移動します。
画面を下にスクロールすると、ページタイトルの一覧表示があり、各タイトルの右にある「ユーザー」がユニークユーザー数になります。
ページパス(HTML名)を確認したい場合
ページ一覧表示の上にある「ページタイトルとスクリーンクラス▼」の箇所をクリックして、「ページパスとスクリーンクラス」に変更すると、HTML名での表示に切り替わります。
※ページパス「/」はホームの画面を指します。
画面左のメニューにある「レポート(■に棒グラフのアイコン)」をクリックして、「テクノロジー」にある「ユーザーの環境の詳細」に移動します。
折れ線グラフの下にある「ブラウザ」をクリックして「デバイスカテゴリ」に変更すると、「desktop(デスクトップ)」「mobile(モバイル)」「tablet(タブレット)」のアクセス数が確認できます。
各タイトルの右にある「ユーザー」がユニークユーザー数になります。
他にも、画面左のメニューにある「レポート(■に棒グラフのアイコン)」では、下記のようなデータも確認できます。
ユーザー>ユーザー属性 | 国、市区町村、性別、年齢など |
---|---|
ユーザー>テクノロジー | プラットフォーム、OS、ブラウザなど |
ライフサイクル>集客 | 新規ユーザー数、セッションなど |
ライフサイクル>エンゲージメント | イベント数、ページ表示回数など |