AMS使い方マニュアル

簡単ホームページ作成ツール「AMS」のマニュアルサイト

ホーム ≫ フォームの送信先 ≫

[ケーススタディ]
フォームの送信先を編集する

全フォーム共通

サイト設定」の「通知先メールアドレス」に設定したメールアドレスにすべてのフォームからのメールが届きます。
※新しくフォームを追加した場合も、自動的に設定したメールアドレスへ届きます。

1.サイト設定を開く

フォーム管理04_コピー

設定」メニューにカーソルを置き、「サイト設定」をクリックします。

2.メールアドレスを編集する

通知先メールアドレス

フォーム共通設定」の「通知先メールアドレス 」のメールアドレスを編集します。

「ホームページのドメインのメールアドレス」が設定されている場合は、ご利用しているメールソフトへ設定が完了しているか、送受信できるかもご確認ください。

このメールアドレスは、お問い合わせがあったことをあなたに通知するためのメールアドレスです。設定されていないと通知メールが届きませんので、下記のいずれかのメールアドレスを必ず設定してください。

  • ホームページのドメインのメールアドレス(例:otoiawase@samplehp.com)
  • いつもご利用のメールアドレス
     

※メールフォームの通知先はホームページのドメインのメールアドレスを推奨いたします。
(outlook.jp, outlook.com, hotmail.com, icloud.comや携帯アドレスなどにはフォーム通知が届かない場合があります)

空白の場合は、「フォーム管理」>各フォームのフォーム情報設定内「通知先メールアドレス」に送付されます。
※いずれも設定していない場合は、届きませんので、ご注意ください。

3.サイト設定を更新、公開する

サイト設定17_コピー

ページ下部にある「サイト設定を更新」ボタンを押します。

※公開中のホームページに適用するために、編集画面右上の「公開」ボタンを押します。

4.【重要】公開後、フォームのテスト送信します。

設定後は必ずテスト送信を行ってください

フォーム毎に設定する

以下の場合に設定ください。

  • フォーム毎に異なるメールアドレスに送信したい
  • 複数のメールアドレスに送信したい

1.フォーム管理を開く

編集画面17_コピー
●既存のフォームの場合

フォーム管理」>各フォームの「編集」の順にクリックします。

●新規作成の場合

フォーム管理」>「新規フォーム作成」の順にクリック、または「フォーム管理」にカーソルを合わせ、表示されるメニューから「新規フォーム作成」をクリックします。

2.通知先メールアドレスへ入力する

通知先メールアドレス

編集するフォームのフォーム情報設定内「通知先メールアドレス」へ送信先メールアドレスを入力します。
複数個所に送付したい場合は、改行して入力します。

※上記以外にも「サイト設定」の「フォーム共通設定」に設定した通知先メールアドレスにも送付されます。
空白の場合は、「サイト設定」の「フォーム共通設定」に設定した通知先メールアドレスに送付されます。(いずれも設定していない場合は、届きませんので、ご注意ください。)

※通知先メールアドレスはホームページのドメインのメールアドレスを推奨いたします。
(outlook.jp, outlook.com, hotmail.com, icloud.comや携帯アドレスなどにはフォーム通知が届かない場合があります)

 

3.フォーム設定を保存する

157997409514601

フォームの編集が完了したら、「フォームを更新」ボタンを押します。
※新規作成の場合は、「フォームを作成」ボタンになります。

※公開中のホームページに適用するために、編集画面右上の「公開」ボタンを押します。

4.【重要】公開後、フォームのテスト送信します。

設定後は必ずテスト送信を行ってください

otukaresamadesita

こちらのページも見られています